大阪キャンピングカーショーへ行って来たものの・・・
昨日は嫁さんが仕事だったので、自分一人で大阪までキャンピングカーショーに行って来ました。
会場のインテックス大阪への道中で第二神明・名谷PAでトイレ休憩。駐車場には岡山ナンバーのバーデンが・・・
気になりながらもトイレに向かうと中からおがやんさん登場。それにしてもどんだけタイミングええねん

いつもの岡山バーデン3兄弟は、今回それぞれ別々のルートからの会場入りらしく現地集合との事でした。
自分も事前に@HIDEさんに聞いてた駐車場に到着


左から順に@HIDEさんちのZIL520、今回お初のUさんちのZIL522、NさんちのZIL5、Myノーブルです。

ところが3台ともキャンカーの中はもぬけの殻

厳密にはZIL5の助手席でかえで妃が爆睡中、ZIL520の車内からはハイル君の鳴き声だけが響いてましたけどね

皆さんはATCのモスバーガーで朝食中だったので自分も合流。暫く談笑して戻ってきたら岡山バーデン3兄弟も到着してました


左から順にけんけんさん、アルタモーダさん、おがやんさんのそれぞれのバーデンです

おがやんさんに連絡するともう既に会場に入るとこでした

それじゃ、かえで妃行きますか~


ハイル君お待たせしました~


かえで妃はカートには乗らずにお気に入りのこちら


会場のインテックス大阪が見えてきました。

とっくに開場時間は過ぎてるんで並ばなくてもOK


特にお目当ての車がある訳でもないので順番に見て回ることに・・・

NUTSブースでキティ号さんご家族と遭遇。娘さんとは約3年ぶりに会ったんですが、とっても大人っぽくなっててビックリ


岡モブースは嬉しいことに連日の大盛況みたいで、イワコリさんも珍しく神妙な面持ちで商談中


やっぱり「HYMER VAN S520」かっこええな~


以前なら会場内に展示されてるキャンカーの紹介を詳しくしてたんですが、最近は興味を引くキャンカーもごく僅か。そんなこともあって皆さんとお喋りしながら回ってたんでほぼ写真はな~し

そんな中唯一中に入って写真を撮ったのが・・・
バンテックのNEWモデル「V670」

ところがデジカメのモードダイヤルがズレてたみたいで、何故か「ジオラマモード」になっちゃってました

それではボケボケの写真ですがどうぞ





ちょっと気になるこのサイドの部分・・・

スイッチをONにすると自動でTVがせり上がってきました


NさんとY君ももちろんジオラマモード


バンテックの営業マンによるとまだ内装や設備は未完成。特にキッチン周りは最終的に全面的に変わりそうでした。
こちらの車はフィアット・デュカトベースですが、ライバルはハイマーやアドリア等の欧州車ではなく、おそらくは国産のバスコンになるんじゃないんでしょうか?
ご存知のように今シーズンは、各社新型コースターベースのバスコンを次々と発表してきています。バンテックとしてもVEGA(ベガ)無き後の空白のラインナップを埋める必要があるんだと思います。
最近のバンテックは、デザイナーさんが若くなって最近のモデルは以前とは一線を画しています。でも今回に限っては敢えて新型コースターベースで、ベガの後継モデルを作ってほしかったな~

そしてバンテックブースでは衝撃の事実が・・・

なんと京都店の店長さんが北海道に転勤になっちゃいました


まだ京都店が上の写真の仮設事務所の時にお邪魔して、岡モで買うって言ったのにとっても親切にして貰って本当に感謝しています。あの時にノーブルを何時間もかけて隅々までチェックさせて貰ったお陰で、数々の快適化のアイデアが出てきたんですから

寂しくなるけどまた北海道へ行っても頑張って下さいね~

最後はフジカーズジャパンさんのブースへ
こちらはローラーチーム「リビエラ 85XT」

このクラスの車としては破格の安さにビックリ

こちらは以前ブログでも取り上げたローラーチーム「ゼフィーロ 」

やはり予想通り大人気のようで、この日も順番待ちの人が途切れる事無く続いてましたね。
何といってもやはりこのお値段は魅力的


ただ今回実車を見てどうしても気になる点が・・・・
キャブコンのようにキャンピングシェルを架装するスタイルには、現在大きく分けて2つの工法が採用されています。バンテックでは継ぎ目のない一体成型FRP製ボディを採用しています。もう1つはパネル工法と呼ばれる工法で、代表的なビルダーさんとしてはアルミボディが売りのセキソーボディさんがあります。
こちらのゼフィーロはFRPの一体成型だろうと思ってたんですが、実車をよ~く見るとハッキリとした継ぎ目があるじゃないですか


う~んこれって強度はもちろん、経年劣化による雨漏りは大丈夫なんでしょうか

お昼になったんで一旦会場から出て駐車場へと向かいます。

こちらの駐車場には見慣れたキャンピングカーが・・・

ちょっと分かり難いんですが「キティ号」が停まってます


ここからはかえで妃とハイル君には車でお留守番してもらって、みんなでお昼を食べにまたまたATCへ行きました。
食後は「LOGOS SHOP」でアウトドアグッズを物色。

そしてこちらへも行って来ましたよ~


規模は小さいけど「明太子のテーマパーク」です。


Uさんちの奥様は初対面だというのにこの乗りの良さ





試食した明太子がめっちゃ美味しかったので、こちらで家へのお土産を買って帰りました。

そしてATCから出ようとしたとこで牛さんご夫婦登場

お二人は週末淡路島でキャンプされてて、お疲れのところ帰りにわざわざ寄ってくれたんですよ~

暫く駐車場でみんなで談笑してから、月末のお花見キャンプでの再会を約束してお開きとなりました。

結局牛さんちはキャンカーショーへも行かず、お喋りして駐車場代だけ払って帰りました~


お土産に買って帰ったのは「できたて生からし明太子」

今晩食べたけどめっちゃ美味しかったですよ~

LOGOS SHOPではこんな小物を購入。

このキッチンペーパーホルダー可愛いでしょ


キャンカーショーのレポは全然出来てないけど、キャン友の皆さんたちとお会い出来てとっても楽しい一日でした~

今回会場でお会い出来た皆さん、短い時間でしたけど楽しい時間をありがとうございました。お花見キャンプも寂しく一人で参加予定なので、また遊んでやって下さ~い

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 1年越しでキャンカーが売れました~♪
- 2週連続キャンカーショー!?
- 大阪キャンピングカーショーへ行って来たものの・・・
- 大阪キャンピングカーショー事前情報訂正!
- やっぱ次はハイマーだな!