オートキャンパー9月号の気になる中身は?
昨日は大阪にいる弟家族と母親の所へ行って、久し振りにみんなで一緒にご飯を食べてきました。
駅前のビルに入ってる居酒屋さんで食べたんですが、ここでちょっとしたカルチャーショックを

居酒屋っていえばサラリーマンやおっさんのイメージなんですが、お客さんは若者グループや家族連れ、大阪のおばちゃんグループが殆どで、おっさんはほとんどいません。ま~お盆休み期間中だからってのもあるんでしょうけど・・・
その辺の事を弟に聞くと、土日は小さな子供を連れた家族連れがめっちゃ増えてるらしいです

とか言ってる自分達も、弟夫婦の子供2人(中学生と小学生)が一緒でしたけどね

そう言えば今日は15日なんでアレの発売日です

そのアレとはもちろん『オートキャンパー』
地元では15日にしか店頭に並ばないけど、大阪では前日には並んでるんで買って帰って来ました。

キャンピングカーに興味を持ちだしてからずっと5年間買い続けてたオートキャンパー。
でもノーブル納車以降は、附録に「道の駅ガイド」が付く2~4月号しか買ってなかったんですよね

今回久し振りに買ったら、こんな附録が付いてました~


黒いレンズカバーを外すと「ワイド(広角)撮影モード」、更にワイドレンズを左に廻して取り外すと「マクロ(接写)撮影モード」として使えます。

後はスマホ本体のレンズ位置に合うように調整して、クリップで挟めばOK

って説明なんですが、ここでちょっと問題発覚

自分が使ってるような厚みのあるケースの場合・・・

スマホ本体のレンズとの距離が遠くなり過ぎて、こんな風に四隅が丸く切れちゃいます


その後実験の結果スマホ本体にケースを付けないか、薄いハードケースならギリセーフでした

なおマクロ撮影モードの場合は、スマホ本体のレンズとの距離が近いので大丈夫みたいですね。
肝心の記事の方は残念ながら、自分の興味を惹くようなキャンピングカーの情報は皆無でした。
唯一興味を惹いたのはこのイベントの記事・・・

興味のある方はコチラで詳細を確認して下さい。
めっちゃ行きたいんですが、前の週の3連休は恒例の東京お掃除ツアー&富士山周辺観光、イベント翌週は岡山でキャンプ大会を開催するんでちょっと無理ですね

最後になりましたけど、今月号のオートキャンパーで一番目立ってたキャンピングカーの紹介です。
そのキャンピングカーとは・・・
今話題のNTBさんの「シノビ」
ではなく・・・
こちらのキャンピングカーで~す


人気コーナー「気になる隣のキャンピングカー」に出てたのは、なんとお友達のMさんご夫婦じゃないですか~


オートキャンパーに出ちゃってるのに、モザイク掛ける意味はあるのか~


最初にロコさん(アトラスロコの牛柄キャンカー)を見た時の衝撃は今でも忘れません。
この牛柄Mush(ナッツRV社製)は、ロコさんに続く二台目牛柄キャンピングカー。
もちろん今回も細部にわたって牛柄に拘ってます


ラ・クールだってもちろんこの通り


ご主人が色んな所をDIYで快適化されてるんですが、中でも凄いのがこの生ビールサーバー。
黄金の蛇口から生ビールが出て来ちゃうんです


Mさんの素顔が見たい方は、今すぐ本屋さんへGO

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 何でよりによってこんな時に・・・
- もしかしてO157?・・・とモモ危機一髪!!
- オートキャンパー9月号の気になる中身は?
- なんでこんなに壊れるの(;´Д`)
- 予約完了の筈が・・・?