山口県・門司港くるま旅~門司港レトロ編~
今週の土日は毎年恒例の会社の展示会。つまり今日から二週間休み無しでお仕事なんです

という事で早く3連休の記事を書き終えないと・・・
三連休二日目(3月19日)の朝はご覧の通り快晴。再訪する日を楽しみに周防大島を後にしました。

山陽道・玖珂ICから高速に乗り下関・北九州方面へ(標識が中国道なのは山口JCTで中国道と合流する為)

一気に門司まで行く予定だったんですが、トイレに行きたくなって急遽予定変更で壇之浦PAで休憩。

上の写真のレストラン棟(薄緑色の建物)は現在建て替え(耐震)工事の為閉鎖中でした。

それでもこの展望台からの絶景を眺めるだけでも、十分ここへ来る値打ちはありますね


折角なんでサクラ&モモも一緒に記念撮影


初日からハイテンションで遊び過ぎの二匹はお疲れの様子


写真撮り忘れたんですが、この写真の右側(ハイウェイホテル前)に小さな芝生広場もありました。

霞んで見難いけど対岸に見える門司港目指して出発です。

って途中の写真撮って無いんでいきなり到着


まだ時間が早かったんで、エントランス側に車が止まらないベストポジションを確保出来ました


ワン連れキャンカー乗りの方なら分かると思いますが、エントランス側(左)に車が停まってると何かと不便なんです。
海峡ドラマシップ駐車場の入退場口は高さ制限が3m


ノーブル号の車高は2.95m(車検証記載値)なんで入庫時(右側)はまだ余裕なんですが、出庫時(左側)は屋根が全体を覆ってるのでかなり危険です

納車2カ月後の2015年11月に訪れた時は、ビビッてしまってゲート前でまさかの入庫断念

駐車場係りのおっちゃんにお願いして、手前のバス専用駐車場へ停めさせて貰いました~


※本来バス駐車場を利用するには事前に登録が必要です。
門司港レトロ周辺にも何カ所か駐車場があるんですが、ここに停めるにはちゃんと理由があるんです。
それは駐車場横の「関門海峡ミュージアム」裏の、この広い芝生広場でサクラとモモと遊ぶ為


最近はワンコ入場禁止の場所も多いんですが、嬉しい事にここの芝生広場はワンコOK


サクラはロングリードでボール遊びを満喫


その後は天気が良かったので護岸をの~んびり一緒に散歩。

この日は沢山の方が釣りをされてましたが、見てる間は誰も釣り上げてる様子は無し。

サクラはこの通り体調も完全に元に戻ったみたい。写真はないんですが、この後1mくらいあるグレーチングを軽く飛び越えたのには流石にビックリ


もうすぐ13歳になるスーパーお婆ちゃんワンコです

一方モモはこの時期自分と同じく花粉症に悩まされてて、長時間屋外に居ると目が真っ赤になっちゃいます。

たっぷり遊んだ後はサクラ&モモはノーブル号でお留守番。
嫁さんと二人で門司港レトロ周辺を散策へ・・・

こちらの岸壁でも沢山の人が釣りしてますね~!

ここは一見ただの桟橋かと思いますが、実は可動橋なんです


このブルーウイングもじは全国最大級の歩行者専用のはね橋。船が通過する他に、毎日10時から16時の間で1時間に1回、水面と60度の角度に跳ね上がります。開橋時間は約20分。

※画像は門司港レトロインフォメーションHPより
この橋の上から見る景色は素晴らしいです


ほんの少し歩いただけなのに、嫁さんが喉が渇いたって言うのでこちらのお店へ・・・

美味しそうな地ビールの写真だけ撮ったら、自分は運転しないといけないので持参したお茶で我慢です


続いては前回も登ったこちらへ・・・

次回はこの素晴らしい夜景も見てみたいな~


さっきまでサクラ達と遊んでたのは、右上の少し出っ張ったとこなんですけど分かるかな~?

関門海峡大橋を眺めながらのティータイム


眼下には駐車場が開くのを待ってる車の列が・・・

展望台で少しのんびりしてから門司港レトロの散策です。


前回はちょうど「肉フェス」開催中で混雑してたんですけど、今回も何かイベントをやってるみたいですね~


今回の混雑はこのイベントのせいでした


でもラーメンは食べずに先を急ぎます。

その代わり『はしまき』をいただきました~


『はしまき』っていっても関東の方にはピンと来ないと思うんですが、『はしまき』とはお好み焼きを箸に巻いた食べ物で、九州・中国地方では屋台の定番メニュー

食べ歩きしながら海峡プラザ方面へ歩いていきます。

この辺りから先は食べ物屋さん、お土産物屋さん、雑貨屋さんなどが続きます。

前回はグッと我慢したこちらの店では、今回は我慢できずにあれこれ買っちゃいました~


他にも色々と買ったんですがここでは割愛。
歩き疲れたんでこちらのお店で、唐揚げとカレーを購入。

お笑い芸人「ロバート」秋山さんのお父さんが経営されてる「ファンキータイガー」の前で休憩です。

見た目はイマイチですが美味しかったですよ~


駐車場へ戻る途中にあったのは巌流島連絡船乗り場。

巌流島へは下関(唐戸)と門司港の二か所から乗船可能です。

駐車場へ戻ると入庫待ちの車列が出来てました


荷物を車に置いたらまたまたサクラの大好きなボール遊び。

さも得意げにボールを咥えるサクラ


一方その頃モモはおやつのオネダリ中


たっぷり遊んだ後はノーブル号に戻り、お疲れ眼のモモと一緒にベッドでまったり


でもやっぱり外の様子が気になるモモなのでした~


次回~下関編~へつ・づ・く
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 山口県・門司港くるま旅~突然の訪問者編~
- 山口県・門司港くるま旅~下関編~
- 山口県・門司港くるま旅~門司港レトロ編~
- 山口県・門司港くるま旅~周防大島編Part.2~
- 山口県・門司港くるま旅~周防大島編Part.1~