使わない時は隠しましょう!
今週は北日本の日本海側を中心に大雪となっていますね。週末には西日本や東日本の太平洋側でも雪が降り、場所に寄っては雪の積もる所もありそうです。
今週末に車でお出掛けを予定されてる方は、運転にはくれぐれも注意して下さいね

キャンカーならホテルのキャンセル料を気にする必要もないので、場合によってはお出掛けを中止する方がいいかも

そんな寒さが堪えるここ数日ですが、皆さんは自宅ではどんな暖房器具を使ってますか~?
我が家は石油ファンヒーター、コタツ、ハロゲンヒーター、エアコン暖房を併用しています。でもキャンピングカーではこれまで一度もエアコン暖房は使ってません。
何故かっていうと、暖房はFFヒーターを使うからなんです

FFヒーターは定期的に燃焼させてやらないと故障の原因になるので、基本的にエアコン暖房は使いません。
そこで無粋なこのエアコンを隠してしまうことに・・・

本当はこの室内機用カバーを付けたかったんです。


ただ実際に取付を検討してみるとノーブル号の場合、エアコン設置場所の上下にまったく余裕が無くて断念

そこで熟慮に熟慮を重ねた結果・・・・
こんなカバーを付けました~


中はビニ-ルカバー付きで塵やホコリの進入も防げます。

エアコンが隠れてなかなかいい感じになりました~


個人的にはお気に入りなんですが、嫁さんの反応はイマイチ

嫁さんはシンプルな物が好きなんで、あまりに予想通りの反応だったんで笑っちゃいました

実はこの室外機にもカバーを付ける予定なんです。

これは最近ブログを読ませて貰ってる、スマ男さんのZIL522の室外機カバーの写真。

この写真の記事は下記のブログで読めます。
👇 👇
キャンピングカーのこと、オレのこと。
この時期お出掛けすれば、必然的に凍結防止剤や融雪剤が撒かれた道路を走る機会が増えます。その時に室外機に付着した塩カルを放っておくと塩害の被害に・・・
そこで上記のようなカバーが必要になってきます。
でも人の真似するだけじゃ芸がないので、自分はちょっと違う方法で室外機をカバーしようかな~

でも上手くいかなければスマ男さんのをパクリます

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事