Hawaii(オアフ島)旅行記~カイルア&ノースショア観光編~
前記事のコメント欄でサクラを心配するコメントを頂いた皆さん本当にありがとうございます

この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
実は今週の月曜日から様子が変で、日に日に食欲がなくなり喘息のような咳が酷くなってきていました。
当初の症状からフィラリアに感染してる可能性があるって事でかなり焦ったんですが、精密検査の結果はフィラリアではなく取り敢えず一安心

冷静に考えれば毎月欠かさずフィラリアのお薬飲ませてるんで、感染する筈は無かったんですけど・・・
病院で皮下点滴とビタミンと抗生物質の注射をして貰ってから、少し楽になった(一時的なものかも?)ようで少しだけエサも食べてくれました

まだ全然本調子じゃないけど、少しだけでもエサを食べてくれてるサクラを見てると涙がこぼれそうに・・・
いくら元気だっていってもサクラも12歳過ぎてるんで、これからは色々と体調面でも心配事が増えるのかな~
早くいつものめっちゃ元気で、老犬には見えないサクラに戻ってくれる事を祈るばかりです。
それではちょっと前置きが長くなったので、早速ですがハワイ旅行記の続きをどうぞ。。。
ハワイ二日目の朝は生憎の空模様


朝食は1Fのピカケ・テラスでモーニングビュッフェ


ハワイ滞在二日目は会社が用意してくれたツアーで、同僚達と一緒にノースショア観光へ出発です。半日で沢山の観光地を回ったんでコメントは少な目に写真中心でどうぞ・・・
最初に立ち寄ったのはおよそハワイらしからぬ所


この場所は「ヌアヌパリ展望台」って言うんですが、降りてすぐ雨が降ってきたのですぐにバスに戻りました


バスの車窓から見えるのは「モアナルア・ガーデンパーク」

丁度真ん中に見えてるのが「この木なんの木気になる木♪」の日立グループのCMで有名な「日立の樹」
この木はオアフ島に生息している「モンキーポッド」という木で、成長するとこ~んなに大きくなります


でも今回なぜ公園へは寄らずに車窓から見るだけの観光になったかと言うと・・・
かつては無料で市民や観光客の憩いの場だった公園が、なんと今は大人1人3ドルの入園料が必要なんです

約20年前に行った時に、この木の前で現地の親子と仲良く凧揚げしたのを今でもハッキリと覚えてます

続いてやって来たのはこちらの施設。

ここは観光客に人気の「ドール プランテーション」

このDoleのロゴは日本でもお馴染みですよね


色んなお土産の販売をしてたんですが、結局何も買わずにパイナップルソフトを頂きました~


とっても広い敷地内を向こうに見えるパイナップル・エクスプレスで、約20分かけて見て回ったり・・・

プランテーション・ガーデン・ツアーに行ったり・・

その他にもパイナップル・ガーデン迷路なんてのもあるんですが、三つのアトラクションは全て有料

ま~ここは無料のお土産物コーナーだけで十分かな

続いてやって来たのは「ハレイワ・タウン」

ハレイワは町の南端から北端のハレイワ・ビーチパークまで約2.5km程のローカルタウン。町を南北に貫くカム・ハイウェイに沿って様々なお店が軒を連ねています。

元々ハレイワはサーフィンのメッカとして多くのサーファーが集う町として有名でした。でも最近では観光スポットとしても大いに注目を集めているようです。

同じハワイでも近代的なワイキキとは趣が異なり、古き良き時代のハワイを彷彿させる風情のある「ハレイワ」にも足を運ぶ価値ありです

ここでは散策の時間がたっぷりあったので、お店を見て回り少しだけお気に入りの雑貨を購入。
その後町の最北端にあるお店でランチです。

こちらのお店は「ハレイワ・ジョーズ」

ハレイワボート港に面したとってもロケーションのいい場所にあるシーフードレストラン。

出てきたのはハレイワ名物ともいえるガーリックシュリンプで、またまたエビ料理で~す


ガーリックシュリンプはちょっと食べ難いのが難点なんですが、地元カイルアコナ産の地ビール、ロングボード・ラガーとの相性もバッチリ

ランチ後に少し休憩してからやって来たのは、いかにもハワイって感じの素敵なビーチ


ここはとっても有名な「サンセット・ビーチ」

冬季にはなんと高さ3mから8mものビッグウェーブが押し寄せる名高いサーフポイントらしいです

でも夏季になるとうってかわってこの通り波は穏やか。ここで1~2時間の~んびり出来たら最高だろうな~


続いてやって来たのはこちら「クアロアビーチパーク」

向こうに見える島は「チャイナマンズハット」
中国人の帽子の形をしているのでこの名がついたようです。

ここのビーチは他に比べて人も少なくて・・・

こんなに広い芝生広場もあるので、時間が有れば半日くらいゆっくりしたいですね。

続いて少し大きな町にやって来ました。

こちらは「カイルアタウン」

真っ先に向かったのは「ブーツ&キモズ」

普段は店の前に順番待ちの行列が出来る有名なパンケーキのお店なんですが、ちょうど閉店まじかに行ったのですぐに食べれました

これが有名なマカダミアナッツソースのパンケーキ


柔らかくて一枚一枚は薄めのパンケーキが3枚重ね。
そこに甘いけれどクドくない、クリーミーな特製マカダミアナッツソースがた~っぷり

このパンケーキはマジで美味かったです

お腹も膨れたのでカイルアタウンを当てもなく散策。

歩き疲れたところでこちらのお店へ

このジュース一見すると果汁100%のオレンジジュース。でも実際はオレンジ・ストロベリージュースなんです。

ちなみにお値段は6ドルちょっと

味の方は値段の割にはま~普通だったかな~

続いてやって来たのは同じハワイの海でも、これまでの砂浜のビーチとは雰囲気の違う溶岩ビーチ。

何て名前のビーチか忘れちゃったんですが、ここもパワースポットらしく嫁さんも何やら怪しいポーズ


でも余り調子に乗って海に近付き過ぎると、急に大きな波しぶきがやってくるので要注意


次はすぐ近くの「ハロナ・ブロウホール」の展望台へ

ここでは海岸線に波が打ち寄せると、それが火山活動によってできた小さな穴から噴水のように吹き上がるという珍しい自然現象が見られる筈でした・・・

ただこの日は運悪くほとんど上がってませんでした

ドローンで撮影されてた方もお疲れ様~


向こうに見えるのが先程の溶岩ビーチです。

後輩が気を利かせて記念写真をパチリ


さ~いよいよこのツアー最後の目的地に到着!

こちらは2016年全米ベストビーチNo.1の「ハナウマ湾」

ハワイ語で「曲がった砂浜(uma)の湾(hana)」という名前を持つハナウマ湾は、死火山の噴火口に海水が流れ込み、侵食してできた馬蹄形の入り江。

青く澄んだ遠浅の海にはサンゴ礁が広がり、たくさんのトロピカルフィッシュが泳いでいるらしいです。

ここもゆっくり時間の取れる時に来てみたいですね

これでカイルア&ノースショア観光ツアーも終了!
観光客で一杯のホノルルとは違って、の~んびりとしたハワイ独特の空気を感じ、綺麗な景色に心を洗われる今回のツアー如何でしたでしょうか?
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事
-
- Hawaii(オアフ島)旅行記~ダックツアーは最高♪編~
- Hawaii(オアフ島)旅行記~まさかのアクシデント(これもいい思い出?)編~
- Hawaii(オアフ島)旅行記~カイルア&ノースショア観光編~
- Hawaii(オアフ島)旅行記~ワイキキの夜編~
- Hawaii(オアフ島)旅行記~ダイヤモンドヘッド・トレッキング編~