リバティNS納車式の裏では・・・
以前このブログでもお伝えした様に、7月21日にキャン友のてん☆そら☆ゆき家のNEWキャンカー(リバティNS-S)が納車されました。

実はこの日ノーブル号のオイル交換を頼んでたんですが、その他にも何点かお願いしてた事が


まずはブレーキローター&ハブの錆落とし&耐熱塗装。
なんですがここで問題発覚。肝心の作業前のサビサビの状態の写真撮り忘れちゃってます

これはまだ作業中の写真ですが、もうかなり錆が取れて以前に比べてかなり綺麗になってます。

この後はマスキングして耐熱スプレーを塗布すれば出来上がりなんですが、またまたこの工程も写真撮り忘れ


ま~この日は常連オーナーさん達との話しに夢中で、ほとんど写真撮ってないんでご勘弁を・・・
でもって出来上がったのがコチラで~す


作業前はホイール越しに見苦しいサビが見えてたけど、これでかなり見栄えが良くなったかな


続いてお願いしてたのは3rdシート下にある、生活用水タンク(55L)のスカッパーの交換!

左側のスカッパーは標準で付いてるんですが、右側は無理を言って増設してもらってます。タンク内を隅々まで綺麗に洗おうと思えば、どう考えたって2個所ないと無理なんで。。。

ただ納車されてから気付いたんですが、ご覧の通り蓋の形状が違ってたんです。右側の増設した方の蓋は全ネジになってて、開けるのも閉めるのも一苦労。

そこで今回標準の蓋と同じタイプのスカッパーに交換済。もちろんこれも写真はありませ~ん

ノ-ブルの場合生活用水タンクに残った水を排水するには、この穴から排水するようになってます。普段は栓をしてて排水時にはその栓を抜けばOK


って事らしいけど、いちいち3rdシートめくって、スカッパーの蓋開けて、それから栓抜いてって、そんな面倒くさいことやってられませんよね~

という事で納車前に岡モで、外部からこちらのレバーを捻れば排水出来るようにしてもらってます。

でもこのままでは市販のホースが繋げなくて不便でした。

そこで今回こんな物を装着


これでホースが直結出来るようになったので、以前の様に一旦バケツで受ける必要がなくなります。

ほんの僅かな事ですが、たったこれだけの事で排水作業がめっちゃ楽になりました~


本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事
-
- お手軽DIYでちょっとだけ快適化♪
- 今度はアレとアレを交換して、アレを付けました!
- リバティNS納車式の裏では・・・
- お蔵入りになった快適化案!
- やっと今頃アレを購入しました!
スポンサーサイト