目指せ「日本一のキャンピングカーの聖地」
いや~それにしても今日の陸上男子400メートルリレーの決勝は痺れましたね~

まさか日本が短距離王国のアメリカやカナダに先着して銀メダルを獲得するなんて・・・
今回のオリンピックで一番ビックリしたかも

第4走者のケンブリッジ飛鳥が、少しだけどあのウサイン・ボルトと並走してるの見て鳥肌モンでした

4年後はジャマイカからはボルトも居なくなるし、日本は成長著しいサニブラウン君も加わってきそうなんで、今から東京オリンピックがめっちゃ楽しみですね~

てな訳で前置きはこの辺にしてそろそろ本編へ
7月28日の神戸新聞にこんな記事が・・・

日本青年会議所(通称JC)が主催、内閣府が後援する「地域再興政策コンテスト」で、地元兵庫県・香美町の香住JCが提案した「香美町をキャンピングカーの聖地に」という政策が準グランプリに選ばれました

詳しい政策内容はコチラからご覧になれます。
こちらはイメージポスターかな?

この政策のポイントは以下の通り・・・
★日本一のキャンピングカーの聖地「KASUMI」の創造
2017年4月
■日本一の利用可能台数を誇る「RVパーク」の設置【観光における新規需要産業への対応】
■非日常を体感する長期滞在型観光体験プログラムの提供【交流人口・滞在人口の拡大により地域内消費の拡大につなげる】
■”日本一食材”が輝く地元食材パックの提供【地元A級グルメの新しい提供方法により気軽に香美町の魅力を感じてもらう】
2018年4月
■町内に複数のRVパークの設置
【香美町香住(海エリア)にとどまらず、山エリアにもRVパークを設置し、複数泊を狙った周遊プランの提供】
具体的にはこんな感じで提案されています。



こちらはメインのRVパーク建設予定地なんですが、この写真見てピンときた人も居るかも??

実はここ自分達にとってはお馴染みの場所で、今年も5月に釣りの後で立ち寄った「しおかぜ香苑」

すぐ横には綺麗に整備された海岸線が続いてます。

ワンコとの散歩にも最高ですよ~


こ~んな広い芝生広場や・・・

子供向けの遊具も少しだけ・・・

7月に行われる「香住ふるさとまつり海上花火大会」ではこの場所が特等席になります

しおかぜ公苑すぐ横の香住西港では、冬場に毎年恒例の「香住カニまつり」が開催されます。

この通り例年開場時間前には長蛇の列が出来るほどで、香美町でも一番の大人気イベント


皆さん蟹を求めて遠方からも朝早くやって来られてます。RVパークが出来たらそこで車中泊して、歩いて会場入りも可能ですね。

あと香住と言えば忘れちゃいけないのが「香住鶴」

香住鶴の直売所「福壽蔵」では蔵の見学もできるし、無料試飲コーナーもあるんでお酒の好きな方は、香美町へ来たら是非立ち寄ってみて下さいね。
我が家が香美町へ行くのは釣りが目的で、こちらはホームグラウンドといってもいい香住東港。

今はまだ暑すぎてダメですが、秋になってくると色んなお魚たちが遊んでくれます


運が良ければタイワンガザミもゲット出来ま~す


兵庫県北部に位置する香美町は但馬地方の一部なんですが、但馬と言えばやはり「但馬牛」でしょう

その但馬牛を気軽に味わえるのが国道9号線沿いの道の駅「村岡ファームガーデン」

レストランの他にも但馬牛の直売コーナー

地元の農作物の直売所もあります。

香美町には山陰海岸国立公園を始めとする豊かな自然、全国的にも名高いA級グルメ(松葉ガニ、香住ガニ、但馬牛、村岡米)など魅力的なコンテンツが一杯!
今回の政策が実際に実現された暁には、是非皆さんも魅力たっぷりの香美町へお越しください

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ノーブル号もやっと秋冬仕様へ!
- 強化ブレーキパッドの効果のほどは・・・?
- 目指せ「日本一のキャンピングカーの聖地」
- 今年の秋はコンパクトキャブコンに注目!
- こんな所でNEWキティ号発見(^^ゞ