GW大分・熊本くるま旅~最終回~
週に1,2回のペースでダラダラと書き綴ってきた「GW大分・熊本くるま旅」ですが、いよいよ今日が最終回となります。
5月6日GW最終日の朝を迎えたのは、とてもGWとは思えないほどガラガラのとある道の駅の駐車場。

こちらは大分県宇佐市にある「道の駅いんない」

大きな石橋のモニュメントが特徴的な「道の駅いんない」ですが、それもその筈で院内町は日本一の石橋の郷なんです


江戸末期から昭和のはじめに院内産の石材を使って『石橋』が架けられ、その数は日本一の75基にも及びます。
サクラと朝の散歩中に偶然こんなとこ見つけました


ここまでは道の駅から歩いて2,3分です

向こうに見えるのが「荒瀬橋」
今回は時間が無くて石橋を見れないかな~って思ってたので、散歩中に偶然見る事が出来てラッキーでした


散歩が終わると朝ご飯も食べずに近くのお店へ移動


こちらはホテルAZ大分安心院店1Fにある「ジョイフル安心院店」

ところで皆さんはお店の名前ちゃんと読めますか

自分達はまったく読めませんでした

正解は・・・「じょいふるあじむてん」
ま~地元の方じゃないと読めないでしょうね

ただせっかく来たのにこちらのお店は通常のモーニングメニューは無く、宿泊客向けのパイキング形式のみ


本当はこの「豚みぞれ煮朝食」が食べたかったのにな~


ちょっと残念な朝ご飯の後は時間に余裕があったので、帰りのフェリーに乗る為に一般道で臼杵港へ向かいます。
予定には無かったけど途中で少しだけ気になるところへ寄り道。

国宝の臼杵石仏を見に行ってみました。ただフェリーの時間が気になってゆっくり見れなかったのが残念





この頃にはポツポツと雨が落ち出してきたので、慌ててノーブル号に戻り臼杵港へ急ぎます。

フロントローとはいかなかったもののまずまずの位置を確保


車内でお昼ご飯を食べながら出発時間までのんびり・・・
次回は朝一で臼杵港まで来て、この堤防で釣りしながら出発時間まで過ごすのもいいかも


その後フェリーで愛媛県八幡浜港へ渡り、「道の駅八幡浜みなっと」で帰りの道中で食べる物をゲット


雨の中無事午後8時過ぎに自宅へ戻りました

今回は無計画で行き当たりばったりの旅だったんで、行程が無茶苦茶でかなり無駄に走り回ってしまいました。

なので同じコースを回るのは絶対止めた方がいいですよ~

これにてGW大分・熊本くるま旅は完結。次回からはNEWキャンカーについても書いていきますのでこうご期待

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事