暑さ対策にはやはりコレかな?
今週は仕事がめっちゃ忙しく、飛騨高山・信州くるま旅シリーズの記事の更新も厳しい状況

そこで今日はちょっと番外編を・・・
今回のくるま旅に向けて用意してた物があります。
一つ目はこちらのリサガスのカドラー


接触冷感タイプなのでヒンヤリと気持ちいいんです

ただモモにはどうやらオモチャに見えたみたいで、このようにブン廻して遊んでました


ま~最終的には気に入ってくれたみたいですね


もう一つはこちらのUSB卓上&クリップ式ミニ扇風機


夏の暑い時期は、サクラは走行中もこのようにサーキュレーターで風を送るか、それでも暑い時はリアベッドの家庭用エアコンを付けてます。

一方モモの定位置は特に何もしてませんでした。
で今回のお出掛け前にちょっとした快適化を実施

走行中モモが乗るカドラーの下には、アルミ冷却パネルと冷却ジェルマットを二重に敷きました。そしてカドラーの前にUSBミニ扇風機をクリップで固定。

モモ目線だとこんな感じに見えてる筈です。

ミニ扇風機とはいえコイツはかなりの実力派

弱でもそれなりに使えるし、強にするとかなり強い風が送れます。また手動ですが前後・左右360度回転可能なので、運転席や助手席へも送風可能

モモもさっそく風に当たってますね~


すぐに気持ちよくなって寝ちゃいました


しまいには仰向けで爆睡してました~


本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
それじゃ、また~

下記のランキングに参加しています!
ブログ更新の励みになりますので、どれでもいいので
バナーをポチッと押して貰えると嬉しいです(^^♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

キャンピングカー ブログランキングへ
- 関連記事
-
- トイレルーム快適化♪
- ちょっとデカ過ぎたようです。。。
- 暑さ対策にはやはりコレかな?
- ノーブル号ちょっと快適化!?
- 春本番! ノーブル号も春仕様に♪